税理士法人押田会計事務所 法人顧問専門サイト > DX化 > 経理業務をDX化するメリットと具体的な進め方を解説

経理業務をDX化するメリットと具体的な進め方を解説

経理業務は、企業の経営を支える重要な業務のひとつです。

近年では、デジタルトランスフォーメーション(DX)の流れを受け、経理業務をデジタル化・効率化する動きが加速しています。

特に政府はインボイスの導入を機に企業間の取引から決算・記帳・納税までの手続きのデジタル化を推進しています。

本記事では、経理DXのメリットと、実際にどのように進めていけば良いのかについて解説します。

 

 

経理業務のDXとは?

 

経理業務のDXとは、紙や手作業に頼った従来の経理業務を、ITツールやクラウドシステムを活用してデジタル化・自動化する取り組みを指します。

 

 

経理業務をDX化するメリット

 

経理DXのメリットとしては、主に以下が挙げられます。

 

 

業務効率の向上

 

経理業務には、仕訳入力、請求書処理、経費精算など、ルーチンワークが多く存在します。

これらの作業を自動化することで、手作業の手間を大幅に削減できます。

たとえば、AIによる自動仕訳や、OCRを活用した請求書の自動処理を導入すれば、月次処理の作業時間を大幅に短縮でき、担当者の負担も軽減されるとともに、人材不足への対応並びに人件費の負担軽減につながります。

さらに、紙の帳票をなくすことで、印刷代や郵送費、保管スペースのコストも削減可能です。

 

 

テレワークへの対応

 

クラウド型会計ソフトや経費精算ツールを導入すれば、場所にとらわれず経理業務を行うことが可能になります。

クラウド上で作業や承認が完結できるため、社内以外の場所での作業ができます。

また、領収書や請求書をデータ化することで、紙書類の処理もリモートで対応可能です。

こうした環境の整備により、ワークライフバランスの向上に寄与し、育児や介護と仕事を両立しやすくなるなど、多様な働き方の実現にもつながります。

 

 

DX化の具体的な進め方

 

DX化の具体的な進め方を紹介します。

 

 

業務フローの可視化

 

まずは、仕訳入力、請求書処理、経費精算など、日々の業務内容を洗い出し、それぞれにかかる時間や工数を見える化します。

Excelや業務管理ツールを使って集計すると、改善の優先順位が明確になります。

 

 

ツールの選定

 

業務課題に応じて、TKCシステムをはじめとした適切な会計・経費精算システムを選定します。

導入の際は、既存システムとの連携可否も確認しましょう。

 

 

セキュリティと法令対応への配慮

 

経理業務には機密性の高いデータが含まれるため、情報セキュリティ対策は必須です。

電子帳簿保存法やインボイス制度などの税法にも対応できるよう、制度確認が求められます。

 

 

まとめ

 

経理業務のDX化は、単なる業務の自動化ではなく、経理の在り方そのものを進化させる大きなチャンスです。

ただし、電子帳簿保存法やインボイス制度など、法令への対応が求められるため、税理士と連携しながら慎重に進めることが重要です。

制度面での誤りを防ぐためにも、導入初期から税理士に相談することをおすすめします。

よく検索されるキーワード

Search Keyword

資格者紹介

Staff

先生の写真

押田 吉真

Oshida Yoshimasa / 税理士

皆様の発展と安心 それが私たちの願いです

日々刻々と変化し続ける日本の経済環境。
さまざまな制度も大きく変わりつつある中、企業は規模の大小を問わず変化を的確に捉え、時代の流れに迅速に対応してゆかなければなりません。
私たち税理士法人 押田会計事務所は、「自利利他」の理念のもと、それぞれの企業の継続的な発展と、お客様一人ひとりの将来への安心をトータルにサポートします。

プロフィール
昭和31年
小田原市生まれ
昭和63年
税理士登録
平成3年
横浜市にて 押田会計事務所開業
平成14年
税理士法人押田会計事務所設立 拠点:横浜事務所、小田原事務所
株式会社TMSコンサルティング設立
同年
医業経営コンサルタント登録
平成23年
押田吉真行政書士事務所開業
所属団体
  • 東京地方税理士会
  • 特定非営利活動法人 税理士による公益活動サポートセンター
  • TKC全国会
  • 公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会
  • 一般社団法人 全国地域医業研究会
  • 全国相続協会相続支援センター

その他の経歴はこちら

事務所概要

Office Overview

事務所名 税理士法人押田会計事務所 横浜事務所
代表者 押田吉真
所在地 〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸2-19-4 折目ビル4階
TEL/FAX TEL:045-313-1546 / FAX:045-313-1547
営業時間 9:00~17:45
定休日 土日祝