税理士法人押田会計事務所 法人顧問専門サイト > クラウド対応 > クラウド管理はどのようなことを管理できるの?

クラウド管理はどのようなことを管理できるの?

クラウドサービスの利用が年々拡大する中、会計業務全般をクラウド管理に移行する企業や個人事業主が増えています。

この記事ではクラウド管理ではどのようなことが管理できるのかについて解説します。

 

 

会計業務のクラウド管理とは

 

会計業務をクラウド管理する場合、入力した会計データはインターネット上にあるデータセンターに蓄積、管理されます。

そのため、インターネット環境とパソコンなどのデバイスがあれば時間も場所も問わずに会計データへのアクセスができ、会計業務を在宅勤務で行うことも可能になります。

 

 

会計業務をクラウド管理するとできること

 

会計業務をクラウド管理するとできるのは、以下のようなことです。

 

  • 記帳の手間の大幅削減
  • 自動でアップデート
  • リアルタイムでデータの共有が可能

 

 

記帳の手間の大幅削減

 

会計業務をクラウド管理すると、すでに存在するデータを活用し、手入力や二度手間を省くことが可能です

また、連携機能を活用することで銀行通帳データやクレジットカードの明細データを会計ソフトと連携し、自動で仕分け入力が行われます。

すでに存在するデータの活用や連携機能により、手入力が必要だった記帳の手間を大幅に削減できます。

 

 

自動でアップデート

 

税制改正や社会保険料の改訂は頻繁に行われており、従来のインストール型ソフトを使っていた場合、ソフトの更新時に経理担当者が自分でアップデートしなければなりませんでした。

クラウド会計では自動でバージョンアップが行われるため、経理担当者が自ら更新をする必要がありません。

 

 

リアルタイムでデータの共有が可能

 

会計業務をクラウド管理すると、リアルタイムでデータの共有が可能です。

経理担当者はもちろん、経営者、顧問税理士などもデータ共有ができるため、決算処理や経営に関する打ち合わせ時などにも利用できます。

 

 

クラウド会計導入後も税理士は必要

 

クラウド会計では会計業務の効率化はできますが、正しい決算書や申告書を自動で作成できるわけではありません。

正しい仕訳を行ってきちんとした帳簿を作成し、決算まで滞りなく進めるには税理士との連携が必要です。

 

 

まとめ

 

会計業務全般をクラウド管理に移行することは、会計業務の効率化にとって非常に大きな効果があります。

これからクラウド管理を導入する場合、クラウド会計の知識がある税理士に導入や運用をサポートしてもらうことで、円滑にクラウド化を進めることが可能になります。

会計業務のクラウド管理についてお考えの場合や不明な点などがある場合には、会計事務所にご相談ください。

よく検索されるキーワード

Search Keyword

資格者紹介

Staff

先生の写真

押田 吉真

Oshida Yoshimasa / 税理士

皆様の発展と安心 それが私たちの願いです

日々刻々と変化し続ける日本の経済環境。
さまざまな制度も大きく変わりつつある中、企業は規模の大小を問わず変化を的確に捉え、時代の流れに迅速に対応してゆかなければなりません。
私たち税理士法人 押田会計事務所は、「自利利他」の理念のもと、それぞれの企業の継続的な発展と、お客様一人ひとりの将来への安心をトータルにサポートします。

プロフィール
昭和31年
小田原市生まれ
昭和63年
税理士登録
平成3年
横浜市にて 押田会計事務所開業
平成14年
税理士法人押田会計事務所設立 拠点:横浜事務所、小田原事務所
株式会社TMSコンサルティング設立
同年
医業経営コンサルタント登録
平成23年
押田吉真行政書士事務所開業
所属団体
  • 東京地方税理士会
  • 特定非営利活動法人 税理士による公益活動サポートセンター
  • TKC全国会
  • 公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会
  • 一般社団法人 全国地域医業研究会
  • 全国相続協会相続支援センター

その他の経歴はこちら

事務所概要

Office Overview

事務所名 税理士法人押田会計事務所 横浜事務所
代表者 押田吉真
所在地 〒220-0005
神奈川県横浜市西区南幸2-19-4 折目ビル4階
TEL/FAX TEL:045-313-1546 / FAX:045-313-1547
営業時間 9:00~17:45
定休日 土日祝